2014年3月31日月曜日

桜咲く













昨日の突風で散ることもなく、ほぼ満開です。
これはソメイヨシノでしょうか?

商店街の通りにはいろんな種類の桜が植樹されていて、まだ花開かない木々が多いんでちょっと長めに楽しめます。
散歩の楽しい季節になりました。
目黒川沿いは今週が花見のピークかな。



2014年3月29日土曜日

カメラ選び






















これ、GF1というちょい古めのミラーレスで撮影しました。
イメージセンサーがフォーサーズで大きめ。
だからなんだというと、細かい描写ができるということでしょうか。
釣りに使うコンデジを探していたら、スナップ写真家の知り合いが貸してくれました。
コンデジでは背景ボケなど狙った効果が得られないとの理由です。

このカメラ、レンズにも本体にも手振れ補正がありません。
ワタクシのようなへたくそが色気を出して絞り優先モードで撮影すると、かなりの確率でぶれました。
慣れるまでPモードでいきます。

プリントしないのでイメージセンサーの小さなコンデジで明るいレンズのXZ1やLX3を考えてたんですが、使ってみるとミラーレスもいいなぁ。
機械的なシャッター音がカメラって感じがするし。
家電イメージなパナソニックの印象が変わりました。
















バイクや時計と同じで、カメラもこだわり出すとアレもコレもと物欲が・・・。

2014東京モーターサイクルショー













気になった車両をいくつか・・・。

ビクトリーモーターサイクルグループになったインディアンは新設計のエンジンを載せていました。
鋳物っぽいヘッド・短く見えるプッシュロッドと、OHVのイメージぴったり。
エンジンからの排気口が真下に向いているのはどんな意味があるんでしょう。
乗り味に興味ありますが、値段がね。














同じブースに展示されていたビクトリーはエントリーモデルで150万円ほど。
1998年設立と新しいメーカーで日本でのブランド力はまだまだですが、アメリカでは売れているそうです。
外観はクルーザーなのに、走る・曲がる・止まるの基本性能が高いんだとか。
ズドーンと長いエンジンはあっさりした造形のSOHC4バルブ。














MTシリーズは01からずっと気になってました。
デザインはGK。さすがです。

















人だかりのモンキーくまモンバージョン。
かわいいです。
変わらないデザインに小さな排気量って、おじさん的にはハマります。
キャンプ・釣り道具積んで林道をトコトコ。ちょっと心細いのがまた楽しい。
そんなイメージが膨らみます。
軽いってのは気楽だし。
個人的には一番自由を感じたバイクです。

長期放置のリトルカブを再生しようかな・・・。



2014年3月23日日曜日

セルフビルド













自分で家を建てる。ちょっと憧れがあります。
法律的に難しいこともあるでしょうが、山の中でこじんまりと暮らす。そんなイメージを持って某所をお尋ねしました。
移住者のコミュニティがあって、いろんなお宅を訪問。別荘ではなくて定住。
写真のお宅は屋根まで緑に覆われた家。土を盛っておくと2年ほどで勝手に草が生えるんだそうです。
建築的なことはわかりませんが、それぞれ暮らしのイメージがカタチになっていておもしろい。













すぐ脇に地元の釣り人がイワナ・ヤマメを放したという沢が流れていました。いまでは魚影が確認できないそうですが、もしかしたら・・・。
竿を持ってくればよかった。













夜は囲炉裏でワイワイと。













屋外には焚き火のできるバーカウンターまであります。

のびのびと暮らしているようですが、この日には水道がストップ。
ポンプに空気が入ったようです。
こんなトラブルにも笑って対応できないようでは暮らせませんね。

沢の水を浄水して使う人、カセットコンロで暮らす人。
寒さで水道管が破裂したお宅。
メディアが伝える田舎暮らしのイメージではわからないことは多いですね。
不便さをどこまで許容できるか、で家の機能性が決まるんでしょうか。
どんなに山奥でも電気は必要、という言葉は印象に残りました。

みなさん、穏やかですが環境整備のモチベーションが高いです。
ボクは水道・ガス・電気セットがないと、自分で設備をつくる自身がありません・・・。
渓流釣りのできる沢の脇で暮らす、なんてやってみたいけど。





2014年3月15日土曜日

東京で桜咲く















河津桜ですが、お台場で咲いてました。
伊豆の渓流に思いを馳せながら・・・。
今日は携帯電話G'z Type-Xでパシャリ。
















夕暮れのレインボーブリッジ方面です。















フジレテビ近く。
ケータイの野撮でも明るいところならそこそこ撮れますね。




2014年3月13日木曜日

メモリースティックを追加
















所用で横浜まで出かけたところ、ものすごい雨と風でした。
これは春一番?
暖かくなってきたし、雨で山間部の雪は融けたかな。
あぁ、川に行きたい!

と、気分が高まったので、帰りにハードオフでデジカメ用にメモリースティックを購入。
128MBで1,000円でした。
DSC-S70に対応したメモリースティックは、昔の標準サイズで128MBまでしか対応してません。
新品で売っている128MB×2の256MBが使えるかわからないし、この容量で8,000円も払う気にならないので中古の選択です。
カメラに差し込んだら液晶表示のアイコンが点滅。
ジャンクメモリは返品不可です・・・。
諦め半分でフォーマットすると、無事認識しました。

1600×1200サイズのJPEG設定だと、
スペックからの計算上は128MGあれば128枚撮れます。
1〜2泊の釣行キャンプなら十分でしょう。
ちなみにRAW撮影はできませんが、TIFFで保存可能。
しかし保存に時間がかかるし、1ファイルが大きくなるので実用的じゃない。
動画は撮らないし、ということで自分を納得させました。
といいつつ、XF-1を狙ってたり・・・。




2014年3月12日水曜日

散歩でパシャパシャ














東京もようやく暖かくなってきました。
陽気がいいので写真を撮りながら近所を散歩。
カメラは14年前のDSC-S70。まだまだ現役ですよ。
住宅街から沈丁花の甘い香りがしてきました。春ですねぇ。














夕暮れの影。














テールライトが流れる写真を撮ってみたかったので、246号線の陸橋から。
ちょっと明るすぎたかな。
交通量少なめでなかなかうまくいかなかったけど、写真って楽しいですね。
S70の色味も自然な感じがしていいんじゃないでしょうか。
まだまだ使い方を勉強しないと。

撮ってる時は楽しいのですが、平日の夕方に住宅地でカメラを構えるのはちょっと気が引けました。
山谷の写真集を出版した強者カメラマンも、世田谷・目黒のアタリは人目が気になってスナップを撮りにくいと言ってたので、まぁそういうもんなんでしょう。
特に近所は女子校や女子大があるし・・・。
小さなカメラなら威圧感が少ないんでしょうかね。



2014年3月8日土曜日

もう一発いくかい?




中学生の頃だったかな。
THE DAY OF R&Bというイベントに出演したチャックベリーを聴きたくて、FMラジオをエアチェック(当時はこう言ってた)した時のこと。
チャックベリーよりも衝撃的だったのがRCサクセション。
SWEET SOUL MUSICのかっこよさにしびれました。
クールス・キャロル・ダウンタウンブギウギバンドなどその当時でも古くさい、リーゼントに革ジャンなR&Rばかり聴いていたので新鮮だったのかもしれません。
それからRCのデビューまで遡ってLPを聴いたのですが、『僕の好きな先生』あたりのフォークはいまいちピンときませんでした。
よく聴いていたのはPLEASE以降。特にEPLPは擦り切れるほど。

THE DAY OF R&BのCDがアマゾンで売ってました。
収録が3曲と少ないのはなんででしょ。
FMで放送されたTHE DAY OF R&Bはもっと曲が流れた記憶があります。
カセットテープに録音したけど、もう残ってないだろうなぁ。

久しぶりにYOUTUBEで聴いて、ちょっと懐かしいような、遠くに連れてかれたような、複雑な気持ちになりました。
FM STATION・FMレコパル。BCLラジオに大きなラジカセ。ラジオな生活。ビバ昭和。



2014年3月7日金曜日

古いデジカメ













今年の釣行は余裕を持って写真を撮りながら・・・、なんて思いついて10年以上前に買ったデジカメ「DSC-S70」を引っぱり出してきました。
コンデジとしては当時そこそこのスペックで、レンズはF2.0のツァイス。
イメージセンサーは1/1.8のCCDと、今でも数字的には現役?
解像度は334万画素ですが、プリントはしないので、まぁ。














マクロで撮影。
手前ピンで後ろがボケます。














表参道千代田線駅周辺。
シャッタースピードを遅くして。
人通りの多い場所でカメラを構えるのは恥ずかしいですねぇ。













ズームは光学3倍・デジタル6倍。














逆光補正で。













FOCUS 1mだったかな。
手前と奥がボケました。














蛍光灯の明かりだけで。

まだまだ現役かなという感触がありましたが、突然のバッテリー切れ。
正味30分くらいしか使ってないのに・・・。
バッテリーの寿命でしょうか。2000年発売ですからね。
純正バッテリーは10,000円弱。純正互換品は3,000円くらいですが、性能・安全面で不安です。
ま、電池切れの時は、今まで通りケータイでいいか。

渓流釣りに持ってくにはデカイ・重い・非防水と気を使いますが、しばらく撮影を楽しんでみます。
といいつつ、XF1が安くなってきたなぁと物色中。




2014年3月5日水曜日

直して使う ダウンジャケット














焚き火の火の粉で穴が空いたところを、リペアシートを貼って使っていたモンベルのライトアルパインダウンジャケット
見た目がアレなのでアウトドアオンリーで着てました。
ところが、こないだ洗濯したら袖が何かと絡まって破損。
穴のレベルではなく、大きく破れてダウンがだだ漏れです・・・。
もう破棄しようかとも思いましたが、冬の北海道車中泊で活躍したりと愛着があるので新宿のモンベルで修理をお願いしました。費用は5,000円ほど。仕上がりまで2週間程度でした。














赤く囲った箇所全面の生地を変えてますが、経年変化があるだろう元の生地との色の違いはほとんどわかりません。














袖の部分もワンブロック生地を張り替えています。
光の具合で少し新しさはわかりますね。
それでもよほど注視しなければ気付かないレベル。
縫製もきれいで職人さんの丁寧な仕事がわかります。リペア仕事ってちょっと羨ましい。
修理前で生地からダウンが出てくるようなことはなかったのですが、この仕上がりなら大丈夫でしょう。

1年経てば流行遅れなファッションとは違って、機能性が維持できればアウトドアウェアはリペアで長く使えますね。
これで街着でも人目を気にしなくてすみます。


洗濯機を使うなら、裏返してファスナーを閉めてネットに入れると破損のリスクが減るようです。


2014年3月3日月曜日

いい旅












ドキュメント72時間 「最北のバス停で」 をNHKオンデマンドで視聴しました。
NHKはこうした旅をよく取り扱ってくれます。
真冬の宗谷岬にバイクでテントとか、不便でキッツい旅って面白い。
寝袋だけで寝る猛者も映ってます・・・。
寒いと言いつつ笑顔ってのが羨ましくもあり。

もう何年前だったか。
宗谷岬までは行かなかったけど、サンバーで車中泊しながらの年末年始。
寒かったからこそ思い出深い旅になりました。
北海道というロケーションも良かった。
今はこうした旅をすることが難しい状況ですが、
いつかまた行きたいなぁ・・・。