2009年8月31日月曜日

伊豆ふたたび

リトルプレゼンツの速乾性パンツでは少し水が冷たく感じる8月最後の週末。
今回は日帰りで伊豆釣行。
朝6時入渓で本日初の1尾はやっぱりアマゴ。
20cm弱とまぁまぁのサイズだったが、
片方の目ん玉が出目金のように出っ張っていた。
奇形、かな?
気色悪いんでリリース。
さらに山奥へと足を進める。

Ca360397

徐々に細く荒々しい渓相になってくる。
川が二手に分かれるところで初めて釣り人に遭遇した。
単独行の彼はジェスチャーで「こちらに行く」と。
こちらはここまで奥に入ったことが無いから、
言われるままにOKサイン。
一枚岩の川底が増えてきた。
こりゃ魚がいないかもしれんと更に奥へと急ぐと、
倒木に遮られた緩やかな溜まりにゆらゆらと定位する2尾がいた。
腰を屈め足を忍ばせてストーキングし、しゃがんで竿を振る。
倒木の間にいい感じでフライが落ちた。
すーっと魚が追ってくるが、食わない・・・。
しゃがんだままミッジからパラシュートにフライを変えて再度。
またミラクルキャスト。
波も立てずにゆっくりフライをくわえて川底に潜り込む。
上品な補食だった。
こちらも強引に合わせることもなく釣り上げるが、
倒木を避ける為に立ち上がってしまい場が荒れてしまった。
もう一尾釣り上げたかったがしかたない。
魚を手にすると、毎年この時期に味わうあの軟らかい感触が。
卵をはらんだメスだった。
この後ろめたさは慣れんなぁ・・・。

もう今日の釣りはいいやと気分を切り替え、
川の確認で更に奥へと入ってみた。

Ca360398

大きなプールには魚影ナシ。
滝の奥の巨大な堰堤で一服していると、尺上のアマゴが2尾泳いでいる。
水中とはいえ、こんなにデカイのは始めて見た。
ぼーっと眺めていると、尺前後のアマゴがさらに数尾。
遠目にもパーマークが確認できる。
試しにキャストしてみたけど、見向きもされん・・・。
それでもいいやと思わせるほど、圧倒的な存在感。
次回の楽しみも出来て、
釣果は3尾・バラシ3回と「ちょうどいい」加減で納竿。


2009年8月26日水曜日

伊豆 松崎 道の駅 花の三聖苑

Ca360395

道の駅にある温泉施設。
500円。
道の駅ということで期待していなかったが、
熱めの掛け流しはホンモノでした。
屋根付き露天風呂も有り。
敷地内に食事どころもあって道の駅ならではの利便性。
さらに奥にある「山の家」の露天風呂も日常生活の中の温泉の趣がある。
バイク5〜6台で寄ったが、この人数ではちょっと多いくらいの広さだった。
しかし、伊豆の温泉はハズレが少ないねぇ。

脇を流れる那賀川の上流もあまごが釣れるようだ。
車中泊〜釣りのロケーションとしてはいいところ。

伊豆 湯ヶ島温泉 河鹿(かじか)の湯

Ca360391


Ca360390

ひなびた温泉地にある川沿いの共同浴場。
250円。
お湯は熱めでもちろん掛け流し。
シャンプー・石けんなし。
鮎釣りのおっさんから丸見えのロケーション。
いいお湯なのに閉館した宿泊施設が多かった。
予定していたキャンプ場もすべて閉鎖。
だからのんびりできるのかねぇ。
道端で猫が昼寝をしておった。

伊豆 岩地温泉 掛塚屋

Ca360392002

東洋のコートダジュールなんてキャッチフレーズの岩地海岸。
温泉民宿の掛塚屋からの眺めは休日気分を盛り上げますなぁ。
水中眼鏡を買ってゆらゆらと海にただよって、
海岸沿いの食堂で生ビール。
小さな集落の温泉ときれいな海。
コートダジュールは知らんが、休息メインの休日はこれで充分。
部屋食の晩飯はどーんと金目の舟盛り。
一匹まるごと煮付けも出て8,400円。
お世話になっている税理士との宴会で酒代の方が高くなってしまった。
民宿内に2つある掛け流しの温泉はちょっと小さめ。
男女別になっていないので注意。


伊豆

Ca360388

伊豆へ行く予定があったので、ついでに渓流釣りを楽しんでみた。
情報無しだったんで、夜中の林道をウロウロしてアタリをつけて翌朝6時に入渓。
川の脇に山葵畑が並ぶだけあって、水のきれいさは抜群。
しかし川岸には大量のゴミが・・・。

Ca360389

人の気配で近づいてみるとブラジャーが5つぶらさがっておった。
意味が分からん。

肝心の魚はというと、アタリもそこそこ。
バーブレスと気づかずに使っていたフライの為か、
手元まで寄せてバラシ3回でふんがー!。
イブニングでなんとか2尾釣り上げたけど、サイズは小さめ。
きれいな朱点のあまごだった。
フライは16番のカディス。
パラシュートでは魚がゆら〜っと寄ってくるが、
直前でUターンということが数回。
ん〜。
ストマックポンプで何を食っているか調べるのはめんどくさいけど、
季節の昆虫くらいは知っておいた方がいいかもしれんなぁ。
ちなみに伊豆には岩魚はいなかったらしい。
1,000mそこそこの低い山ってこともあるんだろうか。
放流で自然繁殖したものが数カ所の川で確認されているようだ。
��伊豆 イワナで検索)

ホテルで聞いた情報によると、
渓流魚がいるのは下田より北。
下田辺りは工場の環境汚染で魚がいなくなった、とのこと。

2009年8月22日土曜日

追突

Ca360386

右折のときに後ろからバイクに追突されてこのザマ。
一瞬だったのでよくわからない。
救急車で運ばれて大変でした。
打撲と擦過傷で体も辛いけど、気に入っていたパナソニックが・・・。


2009年8月16日日曜日

キーボード

Ca360385

アウトドアグッズではないけれど。
狙ったかのようにお盆休みに仕事が集中して、
休み無しで働いている。
せめて環境だけでも快適にと調子の悪かったキーボードを新調。
MacヘビーユーザーなんでApple純正で。
省スペースなテンキー無しを繋いでみるとOS10.4では入力がおかしい。
なんと対応OSが10.5以上だった・・・。
テンキー有りとワイヤレスのテンキー無しは10.4でも対応している。
ややこしいわ。ぼけ。
なんでこーゆーふうなの、あいかわらず、アポーは。
ワイヤレスは仕事中に電池切れになるとうっとおしいんで、
有線テンキー付きを再注文。
これ、横に長過ぎてマウスが微妙な位置になり使いづらいんだよな。
青白G3の頃は余計なボタンが無く横幅が狭かったのに。
多機能商品ってスーパーのチラシっぽくて、潔さがない。
俺の「ちょうどいい」加減がずれてんのか?

2009年8月10日月曜日

丹波川 谷巡り

お盆初日の渋滞を抜けてHKEN氏と丹波山村への釣行。
道の駅でカラビナなどの用意をする人がいる。
渓流シューズが見えたのでもしやと声をかけると、
やはり沢登りだった。
本流を登ると。
泉水谷の駐車場にも沢登りの人が。
「今日はどこの沢も入ってますよ」とのこと。
沢登り人口がこんなに多いとは知らなかった。

一日目は火打石谷へ。
小さなアタリが3回ほどで、
釣り上げるまでは至らず。
小常木谷との分岐で雷雨となり納竿。
イブニングに期待したが、
丹波川も濁りが出てフライを流しても無反応。

二日目は林道を走り片倉谷へ。

Ca360379

フライを始めて未だ1尾も釣り上げたことの無いHKEN氏に、
イワナ・ヤマメをとの願いもむなしくアタリすら無し。

Ca360380

川幅は狭いが「これは」というポイントも多かったんだが・・・。

Ca360381

作業道を通す木橋で諦めた。
こんな山奥まで石垣が積まれているのに驚く。
沢の途中の整地された平坦地に山小屋跡らしい基礎が残っていた。
山葵畑だったんだろうか。
人の力はすごいなぁと感心しつつ作業道を下ると、
今度はモノレールの駅が。

Ca360382

看板には
片倉線終点駅まで1時間40分
片倉見晴駅まで1時間20分
森レール 全長3450m
と書かれている。
何を運ぶんだろう。

結局釣果はゼロ(チクショー!)だが、
山に生きる人の力強さに感心し、
川のレジャーの多さを知った2日間だった。

2009年8月4日火曜日

テントの防水性

Ca360362

雨の日にはキャンプをしないようにしてきた。
バイクなら宿に泊まり、車なら車中泊。
二十歳の頃に初めてキャンプツーリングをした八ヶ岳で、
安物テントの中が水浸しになり懲りたってのもある。
撤収・干すのもめんどくさいし。

今メインに使っているのは廃盤となったモンベルのゴアアルパインドーム。
フライシートの無いテントだけど、
かなり長時間の雨量でも四隅に水が滲む程度だった。
ポールのテンションがきついためだろうか。
フライが無いんで、出入りに雨が降り込むのはコンパクトさを優先して割り切っている。

H氏に貸した20年前のダンロップ山岳用テントも同程度の滲み具合。
こちらはフライシート有り。


2009年8月3日月曜日

初めての

フライフィッシングもキャンプもやったことがないという制作プロダクション勤務H氏を連れて、丹波山村へ。
まだ暗い沢沿いでキャスティングの練習をしていざ本番。
初めてにしてはフライ3つしか無くさなかったのはお見事。
しかし同行指導はツラい。
思ったように釣りたいが、そうもいかない。
フライを始めて間もない頃、釣りの師匠にお世話になったことを思い出して感謝。

余裕の表情で背丈ほどの滝を巻くH氏。

Ca360375

初の一匹はなかったが、
沢から無事林道へあがった彼の表情には安堵があった。
フライフィッシングは楽しいけど沢は嫌という感想と、
ボウズは想定内。
丹波山村には川を岩で区切られた村営の釣り場がある。
エサ釣りなら始めてでも大丈夫だろうとタカをくくって丹波山村へ戻り受付へ。
ヤマメとニジマスが選べる。
すると受付のおっちゃんから、ヤマメは難しいからニジマスがいいと勧められた。
養殖放流で餌(イクラ)釣りなら釣れないはずは無いと、迷わずヤマメ。
ザザーッと7匹流し込んでもらいレンタルの竹竿で気楽に始めてみたが、
まったくアタリがない。
隣のじいさんに「お兄ちゃんのシャツの色はハデすぎるわい」とのご忠告に、
リトルプレゼンツ製の渓流釣り用ですと説明する気力も無く、
ついに時間切れでまさかのボウズ・・・。

イワナ・ヤマメを食ったことの無いH氏に骨酒をご馳走するつもりだったので、
一人でイブニングに出かける段取りを組み、まずはキャンプ場へ。
と、アテにしていた奥秋キャンプ場が貸し切り・・・。
川辺の東キャンプ場に変更しての設営後、土砂降りの雨。
もう魚は諦めて、タープの中で焚き火を肴に一杯。

Ca360376

始めてだらけのH氏には申し訳ない2日間になってしまった。