2014年1月28日火曜日

初めての精米
















玄米をいただいた。
恥ずかしながら、餅米と同じように玄米は固有の種類で、これを精米すると白いお米になるとは知りませんでした。
精米時に出る粉が糠ですか。
玄米の栄養価は高いけど味にクセがあるし、炊飯時間も長くなるとか。

栄養価は気になりますが美味しくいただきたい。
で、近所のスーパーに精米できるか問い合わせると、持ち込み対応はしていないとのこと。
ん〜。お米屋さんの対応も同じだろうから、コイン精米機で検索すると23区内にもありました。

都心では駐車場が無さそうなので、喜多見まで。
山間部のツーリングでよく見かける緑色の大きな機械です。
おぉ、これこれ! 頭の片隅のイメージにぴったりな雰囲気。
米が雨風に当たらないよう、機械は小さなプレハブ小屋の中に設置されてます。
初めての操作でちょっと戸惑いつつ「玄米投入口」に5kgの玄米を入れて、100円投入。(金額は玄米の量で変わります)
白度調整「七分」「上白」「最上白」のいずれかを選びます。
日本酒だと精米度合いが高いほど美味しい(?)という思い込みで、今回は「最上白」ボタンをチョイス。
(先入観で精米しましたが、栄養価は5%ほどしか残らないと後で知りました)
最後にスタートボタンを押して待つだけ。
ゴーッという音とともに右側から白米が出てきます。
出来上がったお米は小さくなってました。当たり前か。
手作業の時代はかなりてまだったようですが、2分くらいで終了。


精米のメリットって何でしょう。
調べてみると玄米は酸化しにくいので、都度精米すればモチモチ感があっておいしい、と。
確かに1年くらい経ったお米はちょっと匂いもするし、新米は研いでる時に粘った感じがします。
兼業農家の友人が「百姓は新米を食わん。もしもの時の備蓄の風習が残っとる」と言ってましたが、玄米で保存していれば美味しく食べれるのかもしれません。
お米一粒でも勉強になります。

ちなみに、細かい白度調整・無洗米仕上げ・糠を持ち帰れる・籾殻から精米できるなどなど、高性能なコイン精米機もあります。




2014年1月22日水曜日

親父の絵
















定年退職後に描き始めた父親の油絵。
好きな山の絵ばかり描いています。
その中から乗鞍の風景画をもらったので仕事場に飾ってみました。
畦地梅太郎ばかりの部屋でしたが、出来はともかく額装の油絵というだけで重役の雰囲気。
白樺林に流れる川にイワナが居そうな・・・。

年齢的に山に登ることは難しいので、スケッチも車で行ける場所に限られてしまいました。
今年の夏は親父と金峰山でスケッチと釣りでもしてみようか。

2014年1月19日日曜日

ハスラー















とても気になっていたスズキの新型車『ハスラー』を試乗してきました。
ハスラーといえばバイク、な世代です。車のネーミングも造語でなければ、それらしい単語がほぼ登録されているとかで、ホンダでもインテグラを使い回してましたね。

ぱっと見はトヨタFJのちっこい盤。
ま、似てない車なんてほとんどないわけで。
愛嬌があってとぼけた感じでかわいいじゃないですか。
プラスチッキーな内装は、道具っぽくて細かいこと気にせず使える気安さがあります。

試乗車はターボ付きの2WD。
パワー感とか都内の試乗コースではほとんどワカランかったです。
乗り心地がちょっとボヨンボヨンしたり、そこそこエンジン音が騒々しかったり。
でも走り始めて楽しい気分になってくるのは、コンパクトカーだからでしょうか。
目線もそこそこ高いし。
ペダルがちょっと近いのと、垂直に立ったAピラーが太くて視線が遮られるのが気になりました。

前席まで倒すと寝るスペースができます。
が、後席との間に空間ができるので、車中泊するならオプションのマットレスがあると快適。
二人で寝るといっぱいいっぱいなので、手荷物は天井などに収納するとかの工夫が必要でしょう。
オプションにはロッドホルダーがあるので、夜明けまで仮眠レベルなら二人でもなんとかなるかな。

4WDの最低地上高は175mmと未舗装林道なら充分のクリアランス。
ヒルディセントまで付いてて軽も立派になりました。

んー、欲しいなぁ。


2014年1月18日土曜日

今年初乗り
















重い腰を上げてやっと今年の初乗りができました。
バッテリーが心配でしたが、一発始動。
約4ヶ月ぶりの始動でバッテリーが弱っていたのですが、クランキング一回でエンジンが目覚めるのはインジェクション故でしょうか。

ちょっと長めに暖気してアテも無く走り出します。
いや、寒いですね。5分も経たずに遠乗りは諦めました。
目白のパタゴニアアウトレットを覗いて、笹塚のラーメン屋『福寿』へ。
あぁ、麺もスープも美味い! スープを飲み干すと手が赤くなるほど暖まりました。

帰り道、一服しながら気になっていたコンビニコーヒーを。
お!?美味い。これで120円とは。
と、目的の無いバイク散歩は、高校生の時と同じような時間を過ごせたのでした。

それにしても久しぶりだからか歳のせいか、しばらく目がついてきませんでした。
動体視力が落ちたかなぁ。
もう無茶な走りはできません・・・。
でもやっぱりバイクは楽しい!




2014年1月14日火曜日

ぐるっと中央道






















愛知県から東京へ高速移動するのには東名・第二東名・中央道の選択があります。
速いのは第二東名なんですが、単調で飽きちゃったのと雪山が見たくなって中央道を走りました。
豊田東からがらがらの東海環状道路を通り、中央道に繋がる土岐JCTまではあっという間。
恵那山トンネル手前アタリから下道は雪を被ってました。

お気に入りの駒ヶ根SAでソースカツ丼を食べて、中央アルプスと駒ヶ岳を眺め清々しい空気で一服。
そこから先の伊那アタリから見えるのは北アルプスでしょうかね。
諏訪を過ぎて左手に八ヶ岳。
天気もよくて稜線がくっきり見えました。

ちょっと寄り道して、立場川キャンプ場でテン泊の時にザブンしている原村の「もみの湯」へ。
冷たい空気の露天風呂(掛け流し)は、黄色い熱めのお湯ですが血圧降下を期待できるそう。

周辺の脇道は除雪されてますが、圧雪路。
35,000km以上走った残り溝2mmのスノータイヤ性能を確かめたくて走ってみましたが、平坦路はなんとか。
坂道はズリッズリッと心もとないです。
3月解禁の蒲田川までには交換かな・・・。
ミシュランスノータイヤは高速移動でも160キロ巡航が快適。
購入時からスノータイヤを履きっぱなしなので、ロードノイズなど比較対象が無いからわかりませんが、次回もコレで。


通り過ぎただけの雪景色でしたが、ちょっとリフレッシュできました。



2014年1月13日月曜日

マイヤーズソーダ
















突然の病気で一時は声も不明瞭だったMr.ムチャ氏(推定59歳)。
さすがにギターは弾けなくなってしまったが、ダミ声の復活ブルースライブをやるというので名古屋の新栄まで。
しかし・・・、会場のオーティスはすでに満席。
立ち見までいて入れず。
しかたなくライブが終わってから一緒に一杯という、ただの飲み会に参加となりました。

ムチャ氏が元気な時は毎晩のように一緒にただれた飲み方をしていたものです。
そこで知ったのがマイヤーズソーダ。
ラム酒です。
ムチャ氏がこればっか頼んでたので僕も飲み始めたわけですが、二日酔いの時のニオイが独特。
籠ったような甘い匂いというか。

で、久しぶりに一緒に飲んだ勢いもあって、翌日はこの匂いを体から発散させて終日ピーピー。
日が変わる前に帰ったのに、ひどい二日酔いでした。
この酒を飲む時は丁度いい加減で終わることがない。
ロックとブルースのイメージ、そんな酒です。

ところでムチャさん、今度お呼びいただく時は会場のキャパを想定してくださいね。


2014年1月7日火曜日

鮎毛針















相方の叔父が鮎の毛針釣りをするというので見せていただいた。
友釣り以外にも釣り方があるんですね。
稚魚の時は虫を食うようですが、基本的に苔が主食。
それでも毛針で釣れるのは不思議ですねぇ。

あまりに毛針が小さいのでピンが合いませんでした。
フライのミッジより小さいんじゃないでしょうか。
毛の量も少ないです。
かえしはついてませんね。
根掛りしやすいので天秤は付けずに、これを重りの上に毛針を3つ付けてゆっくり流す、と。
1つ200円くらいから1,000円と値段に幅がありますが、1度システムを作ると一年交換することは無いためコストパフォーマンスの高い釣りですね。
(根掛かりさせないテクニックが必要ですが)

年魚のため大きくなっても30cmほどで、1日20〜30匹釣れるけど小物ばかりだとか。
それでもイワナ・ヤマメのフライフィッシングだと1年に一回あるかの釣果ですねぇ。
釣れる時間はやっぱり朝と夕方だそうです。

水質の改善された多摩川にも鮎が遡上するようになりました。
叔父さんの釣り場は関東のメッカ道志川。
海に下れないため、津久井湖から遡上するそうです。

険しい渓流釣りができなくなったら、里川で長靴履いて鮎毛針釣りもいいかも。


2014年1月5日日曜日

ウォーキングシューズ

















新春セールでウォーキングシューズを手に入れました。
New Balance謹製MW733旧モデルがアウトレットで40%Offの6,000円弱。
仕事でも履けるように色はブラック。
カテゴリ的にはハイキングもOKです。

気になってたのが撥水スウェードの効果。
「撥水」ってあまり期待してなかったんですが、勢い良く水道水をかけてみると感動モンのはじきっぷり。これはスゴイ!
街で使うには充分でしょう。
(いずれ効果は低くなるのかな?)

この手のデザインで人気のMERRELLジャングルモックは500g弱とちょっと重め。
こちらは片足で約340gと軽いし、スリッポンで履きやすくマジックテープでぴったりフィットします。
ニューバランスジャパンは日本人の企画商品だそうで、2Eとちょっと幅広なのも日本人にあってるんじゃないでしょうか。
濡れた路面はまだわかりませんが、適度に軟らかいソールも歩きやすいです。

ウォーキングシューズというとファスナー付きだったりして「ご高齢」なイメージのものが多いんですが、これはデザインも機能もええですね。
仕事から低山トレッキングまで幅広く対応できるので、長い付き合いになりそうです。



2014年1月1日水曜日

明けましておめでとうございます















年明けすぐに近所の神社へお参りに行くと、すでに行列が。
小さなところでも並ぶなら、明治神宮とか靖国神社とか大変なことになってるんでしょうね。
東急は朝まで臨時電車の運行してるとか。

並ぶのがきらいなので、お神酒をいただいていると御神輿担ぎがはじまりました。
とはいっても前後左右に揺らしただけですが。
正月の夜中に初めて見た。

お参りは明日以降、空いてる時に。