2009年2月27日金曜日

2009年2月25日水曜日

山男

先日の千葉行きで出会った山のオーナーと打ち合わせを兼ねて下北で痛飲。
インディーズレーベルを立ち上げてCDを出すとのことで、
ジャケットデザインを担当させていただいた。
出会いというのは大切ですな。

あれこれお話をしていると、
学生時代山岳部に所属していて、
よく雪山に登っていた山男であった。
単独でヒマラヤにも行ったそうだが、
途中で断念。
ガイド・料理人・ちっこい馬と馬の世話人とお金がかかったらしい。
落ち着いた人柄で大げさな表現をしないんで話しにリアリティがある。
こんな話しで酒が進まんわけがない。
途中で記憶がトンだ。

2009年2月23日月曜日

品川区 清水湯

Ca360180

東京23区で掛け流しの温泉があるというんで、
品川区の清水湯まで行ってみた。
場所は東急目黒線の武蔵小山駅からすぐ。
駐車場もあり。
黒と茶色の2種類で掛け流しは茶色い湯。
ぬるぬるしとります。
ちょっとぬるめで長湯が出来そうだが、
土日はかなりの人で足も伸ばせんくらいの芋洗い状態。
450円と銭湯料金で規模も小さいのでしょうがないねぇ。
平日昼間なんかいいかもしれん。

Ca360181

温泉の前にある居酒屋はタイガース一色。
年配のママさんが穏やかな雰囲気で料理もうまい。

Ca360183

締めは事務所で朝まで宴会。
イタリア娘は明るいのぉ。

2009年2月22日日曜日

山の学習

Ca360167

H本さんに誘われて、週末は千葉へ。
ログハウス付きの山を購入してワークショップを営んでいるアートガーデンコヅカにて、
オーナーに地元の画家さん、冒険家の中嶋さんと暖炉の脇で宴会。
金目の刺身に野菜たっぷりカレーで豊かな気分に。
お話の中で千葉県には渓流釣り出来る川がないと伺った。
やっぱり噂は本当でした。
近くの山が300万で売りに出ているそうだが、
釣りが出来ないんじゃねぇ・・・。

Ca360171

翌日の朝食はもろみとふきのとうのピラフ、自然酵母のパンとこれまた贅沢。
腹が膨れたとこでチェーンソーの達人である中嶋さんにレクチャーを受けて丸太の椅子作り。
混合エンジンのそれはけたたましい音のわりにスムーズな切れ具合で、
初めてでもなんとか切り落とせた。

Ca360176_2

なぜかトーテムポールを作っていた若い女性は、
近々アラスカに一人旅だそうで。

Ca360174

一宿一飯のお礼。薪割りもやります。

Ca360177_2

最も興味のあったのが伐採作業見学。
木の切り方を教えていただくが、
これは素人にはムリっす。
杉の木を間伐して日当りを良くするんだそうで、
倒れるときの迫力は音も花粉も凄すぎた。
黄色い霧の直撃でくしゃみ連発。
それでも山は楽しいのぉ。

山では役立たずと知った内容の濃い2日間でした。





2009年2月20日金曜日

フロントバッグ

Ca360165

Ca360164

STIのためワイヤーが邪魔で選択範囲の狭かったフロントバッグだが、
世田谷のランドナー店「長谷川自転車」でちょーどいいサイズを見つけた。
オーストリッチで現行品ではないが、
5,000円の安さも魅力。
ホントはバッグの横の穴に通す取付け用ステーもあったが、
みよ〜んと金属の棒が延びるのはどうかと、
バッグ本体のマジックテープのみでハンドルにセット。
ぶらさがっている状態なので重いものはアカンかの。

一杯やりにヒビジビへ行くと店の前にビンテージのスポルティーフが。

Ca360166

ミュージシャンでお店のオーナー、カナメさんのだった。
キヨシローさんと走るため知人から譲ってもらったとかで、
ワイヤーをフレームの中に通してありたいへん美しい。
注目したのがフロントバッグ取付けステー。
みよ〜んの棒がない平たいタイプ。
これも70年代のものらしいが、たまーにオークションに出るらしい。
これから要チェックですな。


2009年2月18日水曜日

積載能力

Ca360161

Ca360163

サンバー購入後、初のバイク積載はハーレーのスポーツスター。
真っすぐには積めなかったが、すこーし左右に振るとなんとか。
一人では無理だった。
フロントの席の間にコンソールボックスが無くて、
フロントタイヤを入れられれば真っすぐに積載可能。
いずれにしても天井高がバックミラー外してギリギリなんで複数の人が必要だが、
コツをつかめば一人で積み込めるかもしれん。
それにしてもこのワンボックスK自動車でこの積載能力は瞠目。
懸念されたゲート付近でのバイクとの干渉も無かった。
660ccの車に1200ccのバイク。
なにか間違っているような気がせんでもない。

Kちゃい氏にサンバーの運転をお願いし、
カブは自走で運送。
あとはスーパーシェルパだけ。
自由の足のバイクだったはずが、
移転でこれほどメンドーなことになるのは本末転倒。

晩飯にKちゃい氏嫁が経営する富士見駅至近のイタリア料理屋「ラヴィ」で
手打ちパスタを食いノンアルコールで帰宅。
TOKYOで出来た人にたいへん助けられて感謝。

2009年2月17日火曜日

初練馬

Ca360154

鳩間島の民俗芸能・三線のチャリティコンサートを観るため、
レマイヨでえっちらおっちら環七を北上。
会場の練馬文化センターまで1時間ほどで到着。
環七はおそがいね。ぎりぎりで車が抜いて行く。

で、コンサートですが踊りと演奏の2部構成で、
最後は会場の人が踊り出す盛況ぶり。

Ca360158_2

打ち上げもフレンドリーな雰囲気で、
南の島の暖かさが心地いい。

帰り道、東北沢のヒビジビでまた一杯。
バ○チクのドラマー氏と4時まで。
ここんとこ「働かないのに遊ぶ」で大丈夫か?




2009年2月15日日曜日

春の陽気に誘われて

Ca360142

20℃を越したとか。暖かい。
昨日の酒を抜くにはちょうどいい天気なんで、
ケッタで代々木公園〜新宿までふらふら帝国。
代々木公園にはサイクリングコースがあり、
ゆっくり木々を眺めながら都会の自然を満喫できる。
えぇとこですな。

新宿西側辺りから急激に人間が増えて、やっぱ走りにくいッス。
フロントバッグを探しに三丁目のY's Roadへ。
店内に駐輪できるのは安心ですな。
在庫の2種類を現物合わせしたが、
やはりSTIのシフトケーブルが邪魔で10lクラスはあかんかった。

夕暮れが近い。
最後は駒場の蕎麦屋でお疲れ。

Ca360143

下北からのんびり走って新宿まで約40分。
打ち合わせにも充分自転車圏内だな。


2009年2月13日金曜日

Noisy Store Rocks

Ca360139_2

ミヤタ・ルマンで青春を取り返しているメンクラデスク腐れ縁氏と三茶で飲み。
BGMがビートルズな焼き鳥屋は店員の元気がよすぎて。
帰り際、レマイヨに試乗し色々知った様子の本厄デスク氏。
今年は自転車でどんな企画があるかの。

デスク氏の兄から廻り回って使い続けたギター(Tokai・テレキャスジョージハリスンモデル)を預け、
I'll be on my wayで下北へ。
ロックバーH.B.J.Bでお久しぶりのクニさんに本物の自転車に乗らせてむらう。

Ca360141

アルミフレーム・カーボンフォークのコルナゴはしなやかな乗り心地。
Vブレーキレベルのデュアルピポッドも驚き。
まぁ比べるまでもないが・・・。

しかし10数年前のギター・自転車でも、
Made in Japanのマトモな工業製品はいまだ現役の堅実な作りであった。


2009年2月12日木曜日

家電が中国へ

引っ越し作業も順調に進み、
破棄した衣類などもろもろ10袋以上でスッキリ。
しかし、家電・パソコンはリサイクル法で販売店などに依頼せんといかん。
●メーカーに連絡
��メーカーに電話が繋がりにくい)
●日程の調整
��日にち・時間の融通がきかない)
●引き取り・もしくは持ち込み
��それぞれのメーカーに、なんてアリエン)
とメンドーくさいし費用も高い。
モノが売れんというが、不景気だけが原因ではないような気がする・・・。

浦安には住民限定でなんでもまとめて2,000円なんていうサービスがあるそうだ。
うらやましい。
ネットで調べること数日。
引き取り費用が細かく掲載されたONE UPという業者を見つけた。
電話で詳細を確認すると、1階に荷物を用意してあり1人で作業できるならWeb掲載の料金でOKと。
その場で希望日に予約。
パソコンデスクをお願いした業者では50,000円だった家電類が10,000円。
担当のおにぃちゃんに「これ、どーすんの?」と聞くと、
「家具は処分しますが、家電類は中国に輸出します」とのこと。
いろんな商売がある。



2009年2月7日土曜日

お手入れ

手元に来たときに付いていたビンディングペダルを、
KHS F20Rから取り外してあったフラットペダルに交換。
左側は逆ネジだったことを忘れとって時間がかかってしまった。

Ca360137

直接触れるハンドルのバーテープも買い置きしていたもので巻き直す。
ネットで注意点を確認すると、握り込む方へ巻くんだそうな。
交換ついでにレバーの位置を下げてポジション調整。
STI用のハンドルではないんでいまいちしっくりせんが、しばらくガマン。

Ca360138

巻き幅がばらばらに・・・。
初めてにしてはのレベル。
前後ブレーキシューもチャチャッと新品(シマノ最安グレード)に交換して、
中野駅まで片道4kmほどのお散歩へ。
F20Rと比べるとフルサイズは安定感がありますな。
下り坂も怖くない。
初めての25Cタイヤはちょっと乗り心地が固いが、
こぎ出しも軽くて楽チン。あぁ楽しい。
これでダイエットできるかもしれん。



2009年2月6日金曜日

東北沢にて

お気に入りのバー「HeeBeeJeeBee」。(活動中のバンド名もかねる)
オーナーのKANAMEさんはブリティッシュロックとCAROL好きで、
元COSA NOSTRAのベーシスト。
そんなわけでお気に入りの曲がひんぱんに流れる。
年明け初めて顔を出すと、
年配の方がビートルズをリクエスト中。
これはえぇ時に来た。
オジサンが「坊主頭で武道館に観に行った。」と言えば、
母親くらいのオバサマが「ヒルトンでばったりであった。」とか、
うらやましいお話を聞く。
オバサマ、最後にビールを一気飲みしてご帰宅。元気。

ところでここでは隣が寿司屋のためバーで注文ができる。
壁に小さなトビラがあり、チリーンとベルを鳴らしてオーダー。

Ca360136

バーカウンターでの不思議な組み合わせ。
これがたいへん旨かった。
肴と酒と音楽。これで充分。
あと、おねぇちゃんがいれば。


2009年2月4日水曜日

Les Maillotsタイヤ交換

Ca360131

タイヤ交換のため近所の自転車屋に持ち込んだ。
PASELAの25Cとチューブあわせて10,000円。勉強代。
フロントのギアが変速しないんで、
シフター(STI)の修理もお願いしたが、
専門店じゃないとムリとのこと。
そーゆーもんかとネットで調べると、
思った以上に精密機械であった。
壊してもいいやの覚悟で、まず内部にCRCを吹いてみるとカチッカチッと手応えが。
オイルかなにか固着していたようだ。
ま、これでいいか。
リアブレーキがまったく効かんので、これは後日交換。

荷物整理もちゃくちゃくと進み、
次の大物はSRX600と部品の山。
草レースでいい思い出を作ってくれました。
ありがとう。

Ca360132

次のオーナーはニューズ出版のSさん。
頑張って動かしてください。


2009年2月3日火曜日

世田谷区の粗大ゴミ

世田谷区では事業系粗大ゴミは収集してくれない。
なんでも回収・処分しますと謳っている投げ込みチラシを頼ってみた。
1軒目はいりませんと断られ、2軒目ですぐに見積もりに伺います、と。
もろもろ見積もっていただくと7万円です、と。
高い。
大物のパソコンデスク2台だけで見積もると35,000円。
う〜んと唸ると、じゃ2万円で、と。
なんじゃそのまけっぷりは。
ま、これを片付けんことにはモノを入れられんので仕方ない。
ちなみに電化製品は買ったとこに引き取ってもらうんだそうだ。
はぁ。

2009年2月2日月曜日

物々交換

駐輪場問題で手放す予定のスーパーシェルパからETCを外すため、
クライアントでもあるバイク屋さん「アルタイヤ」ヘ。
自分で作業できそうだが、ETCの設定を変更しなければいかんのでお願いすることにした。
設定変更といっても請求書記載のナンバーが変わるだけだが。
作業工賃+設定変更手数料=8,000円ほど。

事務所にタカGからの宅配便が届くんで急いで下北沢へ。
モノはクロモリフレームが美しいパナソニックの自転車「Les Maillots(レマイヨ)」。
プレステ(ソフトあわせて)と物々交換。
なんと、梱包無しで届いた。
佐川急便のにいちゃんが「めずらしいですよ」と。
タカGの大陸的対応に唸る。
愛知県からの着払いで3,000円強。

Ca360124_2

16年ほど前のモデルらしい。
それなりに傷があるが許せる範囲。
タイヤが終わっとる。
この細さは街でキツそうなので25c位に変更予定。

Ca360125

結合ペダル(というのか?)ではやる気がありすぎるので、
手持ちのペダルに変更して様子見。

Ca360128

あとはブレーキパッドくらいかのぉ。




2009年2月1日日曜日

捨てる・あげる

引っ越し準備作業第2弾、荷物を減らす。
世知辛いTOKYOでは物を保管する場所のコストを考えて。
というのは建前で、モノが減るとホッとするというか気持ちが軽くなるというか。
しかし、なかなか手放す事に躊躇するため、
省スペースを考慮>使用頻度の低いもの>キャンプ道具で代用できる>後で借りる・安く買う事が出来る(希少性の無いモノ)=手放す、というルールを作る。
大物では折り畳みのベッド・布団一式・鉄製のラック・スキー道具を粗大ゴミへ。(ゴミ処理代2,700円)
いくつかオークションで売ったりしたがメンドくさいんで、
和ダンス・ギター1本・プレステを知人に譲り、服を捨てるとアーサッパリ。
一番減らすのに手間取ったのが本。
ここでも自分なりのルールをつくって破棄。
メディアマーカーというWebのサービスがあって、
時間をかければ所有していた本を登録できる。

破棄・整理系の書籍がいくつもでているので参考になるが、
モノを減らすには自分のルール作りが重要だと知った。