2015年2月27日金曜日

【義侠】日本酒(愛知県)


下北沢でお世話になったカズさんが浅草で始めたお店「居酒屋 酒浪漫」。
旨い日本酒を取り揃えてます。


カズさんのオススメは「義侠」。
辛口で舌にピリッとくる発泡のような飲み心地で、香りも爽やか。
口当たりがいいので調子よく杯を重ねてしまいました。
これ、愛知の酒なんですね。知りませんでした。
義侠でもいろんな種類があるようですが、コレは新聞紙に包まれていた純米原酒。
兵庫の山田錦60%精米です。



刺身の盛り合わせと関西風おでんで調子よく・・・。
クジラの刺身が美味かった。

いつも美味しい日本酒を教えてくれるカズさん。あざす。
あまり蘊蓄を語らないのも気楽でいいです。
ちょっと遠いけど、また寄らせていただきます。



2015年2月20日金曜日

街中GPSでおでかけサポート


iPad mini WiFiモデル(iOS8.1.3)を使って、都内でナビのテスト。
(フロントバッグにぴったりのサイズでした)

WiFiモデルを「街中限定」ナビとして使うには・・・
  • モバイルルーターを契約して持ち歩く
  • スマホなどでテザリング
  • オフライン地図をダウンロード
この3択でしょうか。
ランニングコストをかけない・荷物を増やさないことを考えて、
オフライン地図に絞り込み・・・。

必要な機能を
  • 目的地がわかればいい
それだけに絞り、MapFan+を試してみました。

アプリをインストールして、30日間有効のチケット400円を購入。
地区ごとに分けられた地図をすべて(日本全国)ダウンロード。
(ストレージ使用状況は1.7GB)
30日間のチケットが期限を過ぎてもダウンロードした地図は使えるようです。
拡大・縮小ができる地図を買ったと思えば、400円は安い。
大型スーパーや公共施設・大きな交差点名などは地図上に文字表記あり。

契約が自動更新されないように
「設定」→「iTunes & App Store」→「Apple ID」ログイン→講読の「管理」→ボタンをOFFに設定。
念のため、「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」がオンになっているか確認。
一応WiFiもオン。
外出前に自宅のWiFiに繋いで目的地を設定します。
(通信ができないと検索やオートリルートなどは使えないようです)

GPSのないWiFiモデルで現在地を追尾してくれるのか、早速テスト。
冒頭の写真では道から外れて表示されてます。
が、246号を走り始めたあたりからは誤差を感じる事は無くなりました。
A-GPSで追尾してるのか、技術的なことはさっぱりわかりません。
自転車移動の駒沢あたり〜池尻大橋の6kmほどしか走りませんでしたが、
まぁ使えそうな感触。
スマホに比べて大きな画面はわかりやすいし。
ただ日中は角度によっては太陽光で液晶が見えません。
画面の明るさを最大にすれば少しは変わるのかな。
バッテリー消費は4時間程度で残量87%でした。

通信ができないことで機能制限がありますが、
街中ならセブンイレブンとか無料WiFiスポットも使えるし。
とか言って、iPad mini下取り→SIMフリー購入→格安SIMの構想も・・・。


2015年2月12日木曜日

iMac(27inch, Mid 2011)にYosemiteインストール・・・


お仕事用のiMac(OS X10.7)にYosemiteをインストールしたところ・・・。

残り時間表示画面の次の工程でストップ。
進行表示バーが数時間たっても真ん中から進みません。
うっかりUSB接続の機器をつなげたままインストールしたのが原因かも・・・。
このまま待つべきか、それとも再起動か。
意を決して電源ボタン長押しで一旦終了。
再起動しても状況は変わらず。

Time Machineでバックアップを取っていたので、この時点では冷静にサポートへ電話問い合わせできたんですが・・・。
キーボードのcommand + option + Rのネット経由でOS X10.7から起動し、ディスクユーティリティで検証・修復。
しかし、赤文字で「修復できません」的なメッセージが。
サポートの方から、ハードに問題のある可能性が高いと言われた時点で余計なことするんじゃなかったと後悔・焦りが。
(ディスク交換は面倒だ・・・)
まだ可能性があると信じて、できることをやってみます。

以下、作業手順を忘備録として。
Macには有線でインターネット接続しています。
LANケーブル以外のUSBなど外部機器は全て外しました。
HDのパーテ−ションは切ってありません。

  1. command + Rで起動しOS Xのインターネット復元
  2. ハードディスクの初期化
  3. 旧OS(10.7)をインストール
  4. 10.7で起動
  5. App StoreからYosemiteをダウンロード・インストール
  6. 短時間であっさりインストール完了
  7. Yosemiteで起動後にTime Machineの外付けHDをUSB接続
  8. Time Machineから最新のデータ・システムを復元(700GBほどのバックアップデータで約10時間)
  9. 再起動で無事完了

結果、なんとかYosemiteは無事インストールできました。

AdobeのCS3・CS6が起動できなくなったけど、これは人柱的にYosemiteを入れたMacBookで対応したことがあるので、Java6wをダウンロード・インストールで解決。
まだ細かい検証はできてませんが、ひとまず良かった。

今回の作業では丁寧なサポートの方の対応に助けられました。
それとTime Machineのバックアップ。
これがなければ復旧できなかったでしょう。


2015年2月10日火曜日

【金鶏の湯】長野県茅野市


いつもツーリングで気になっていた甲州街道沿いのローカル温泉。
信州の街道脇らしい落ち着いた雰囲気の小さな集落にあります。
なかなか入るタイミングが無く通り過ぎてたのですが、雪降る2月にザブン。



気をつけてないと見落とすくらい小さな看板から、それほど観光に力を入れていない地元の人の為の施設といった感じです。
雪のせいもあるんでしょうか、とても静か。


うっすら黄色いぬるっとした湯は適温。
内風呂とサウナのみ。
加温・循環ですけど、塩素臭は感じません。
地元のじいちゃんが昼風呂でのんびりしてる雰囲気でくつろげます。
公民館みたいな休憩所には舞台幕のあるステージとカラオケ機。
集落の催しにでも使われるんでしょうか。
食事処はないけど、弁当持込で食べてる方がいました。
地元の日常感が心地いいローカル温泉です。
大人400円。

2015年2月9日月曜日

Panasonic GF1 + G VARIO 45-150mm


月を撮ってみました。
150mm。手持ちで1/320秒・f5.6・ISO200でブレました・・・。




朝の月。鳥と一緒に。
1/200秒・f5.6・ISO160。
明るい時間だとまぁまぁでしょうか。

画角がどれくらい違うのか、試してみました。


20mm f1.7のパンケーキレンズ。
目で見た視野角とだいたい同じくらい、かな。


望遠レンズに変えて、45mm。


150mm。

写真のデキは置いといて、結構寄れますね。


2015年2月5日木曜日

望遠レンズを追加


















望遠レンズがあれば撮影バリエーションが増えるかも、ということで・・・。
中古で買いました。LUMIX G VARIO 45-150mm。(12,000円弱)

せっかくレンズ交換式のカメラを持ってるし、仕事でも使うし、と自分を納得させて。





















GF1に装着するとパンケーキレンズと比べて、フード無しでも3倍ほどの長さになります。



















フード付きでこのボリューム感。
軽量(200g)・コンパクトとはいえ、釣り道具が入っているウェストバッグに収納するのはキビシイなぁ。

















45mm(F5.6・ISO100・1/400)


















150mm(F5.6・ISO100・1/320)

マイクロフォーサーズのレンズは35mm換算すると2倍だそうです。
45mm→90mm
150mm→300mm
まぁまぁの大きさでしょうか。

マニュアルズームや静かで速いAFで使いやすいです。
オリンパスの40-150mmと悩んだんですが、F4.0-5.6とそんなに明るいレンズではないんで手ぶれ補正はあったほうがいいと写真家のアドバイスでこちらに決めました。
旧式GF1でISOを上げると画質が悪くなるんで、ワタクシレベルだと手ぶれ補正は必要です。
効果のほどはわかりませんが・・・。

カメラの世界ではレンズ沼という言葉があるようで、高額なアクセサリーで財布が風邪ひかないように注意せねば。

2015年2月4日水曜日

白樺って・・・



















場所は東京の世田谷。
「ん?」と立ち止まってよく見ると白樺でした。

標高が高くて気温の低いところでしか育たないと思ってましたが、平地でも大丈夫なんですね。
暖かいところだと木の艶が悪くなるようです。
この白樺も写真では白いけど、実際は山で見かけるものと比べるとくすんだような色。(写真を補正してます)
近所でもう一ヵ所植樹されているお宅を見つけました。
人気あるんですかね。
ここんとこなかなか山に行けないので、違和感あるけどちょっとだけ清々しい気分になれました。